ラーニングマーケットとは

ビジネスパーソンに
求められる教養

近年、ビジネススキルとは別に、企業の人材マネジメントや大学教育において、改めて教養・リベラルアーツの重要性が注目されています。ただ知識を覚えるということではなく、インターネット上に膨大な情報がある中、知識量ではない、知識を活用できる力が求められています。
本講座では、豊富な知識ではなく、信頼される豊かな人格を持ち合わせた教養人になるための知識・考えをお伝えします。

講義時間:32時間
受講期間:12ヶ月
受講料金:80,000円 ▶︎ 39,800円(税別)

購入して受講する

こんな方にオススメ

既存の枠に捉われず
視野を広げビジネスを
推進したい方

外国企業や取引先と
接する際に
教養を通じて
信頼を勝ち取りたい方

セミナーの交流を通じて
意欲あるビジネスパーソン
と繋がりたい方

プログラムの特徴

学問的学びだけでなく
ビジネス活用を
視野にいれた
教養体系講座

合計32時間の映像講座を
1年間いつでもどこでも
受講可能

セミナーを通じて
リアルな場で講師と交流

これからの教養を考える全7回

講師:川上 真史

第1回 今、なぜ教養が注目されているのか
第2回 リベラル・アーツとは
第3回 音楽と教養
第4回 科学と教養
第5回 教養としての宗教
第6回 推論の力を高める
第7回 教養を高める

講師紹介

ビジネス・ブレークスルー
大学院教授

川上 真史

ビジネス・ブレークスルー大学経営学部
グローバル経営学科専任教授 同 大学院
経営学研究科教授
Bond大学大学院 非常勤准教授 株式会社タイムズコア代表 明治大学大学院兼任講師 株式会社ヒュ-マネージ 顧問

京都大学教育学部教育心理学科卒業。
産業能率大学総合研究所研究員、ヘイ・コンサルティンググループ・コンサルタント、タワーズワトソン・ディレクターを経て、現職。

ゼミナール 組織人事の世界観全5回

講師:高橋 俊介

本講座は、近現代の社会科学や自然科学の名著を高橋氏が10冊選び、ゲストとともに議論する講座となります。(「組織人事ライブ」より抜粋)

第1回 グローバル観「文明の生態史観」
    日本人観「DNAでたどる日本人10万年の旅」

第2回 歴史観「日本の歴史をよみなおす」
    組織観「失敗の本質」

第3回 仕事観「プロテスタンティズムの倫理と
         
資本主義の精神」

    人間観「自由からの逃走」

第4回 社会観「タテ社会の人間関係」
    日本観「日本の安心はなぜ消えたのか」

第5回 経営観「経営は何をすべきか」
    人生観「50歳までに生き生きとした老いを
         
準備する」

題材にした書籍

文明の生態史観(梅棹忠夫・中公文庫)/DNAでたどる日本人10万年の旅(崎谷満・昭和堂)/日本の歴史をよみなおす(網野善彦・ちくま学芸文庫)/失敗の本質(戸部 良一,寺本 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎・中公文庫)/プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(マックス・ウェーバー(著)、大塚久雄(翻訳)・岩波文庫)/自由からの逃走(エーリッヒ・フロム(著)日高六郎(翻訳)・東京創元社)/タテ社会の人間関係(中根千枝・講談社)/日本の安心はなぜ消えたのか(山岸俊男・集英社インターナショナル)/経営は何をすべきか(ゲイリー・ハメル(著)有賀裕子(翻訳)・ダイヤモンド社)/50歳までに生き生きとした老いを準備する(ジョージ・E・ヴァイラント(著)米田隆(翻訳)・ファーストプレス)

講師紹介

慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科教授

高橋 俊介

組織・人事に関する日本の権威の一人。プリンストン大学大学院工学部修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ザ・ワイアット・カンパニーに勤務後、独立。

人事を軸としたマネジメント改革の専門家として幅広い分野で活躍中。

哲学とリーダーシップ全1回

講師:今道 友信

「リーダーとは職務や職責と異なり、自ら名乗るものではなく、周りから呼ばれるようになるものだ」

現代哲学のリーダーの一人、今道友信氏が自らの経験で綴るリーダーシップ論を語る本講座。
今道氏は世界中で倫理が疎かにされていることを憂い、1980年代に生圏倫理学(エコ・エティカ)の国際会議を立ち上げます。
その会議自体にリーダーという職務は存在しないが、約20年間、70歳台の後半まで、オーガナイザーの職務を遂行した結果、メンバーから「リーダー」と呼ばれるようになりました。
本講座では、哲学という教養から考えるリーダーシップ論を考察します。

講師紹介

東京大学名誉教授

今道 友信

1981年、哲学美学比較研究国際センターを創設。
その後、パリ哲学国際研究所所長、国際形而上学会会長、国際エコエティカ学会会長などを歴任。

世界史で学べ!地政学全7回

講師:茂木 誠

第1回 地政学とは/朝鮮半島の地政学
第2回 中国・東南アジアの地政学
第3回 アメリカの地政学
第4回 ロシアの地政学
第5回 ヨーロッパの地政学
第6回 中東の地政学
第7回 日本の地政学

講師紹介

駿台予備学校
世界史講師

茂木 誠

東京都出身。駿台予備学校世界史科講師。首都圏各校で「東大世界史」「難関国立大世界史」等の国公立系の講座を主に担当。iPadを駆使した独自の視覚的授業が支持を集めている。 

孫子の兵法全12回

講師:後 正武

第1回 孫子の紹介(イントロ)
第2回 戦略編 ~ヒト・モノ~
第3回 戦略編 ~カネ・情報~
第4回 戦略編 ~戦略と戦術の考え方~
第5回 戦術編 ~「正」「奇」「勢」「形」~
第6回 戦術編 ~地形論~
第7回 戦術編 ~敵対法~
第8回 戦術編 ~兵卒のマネジメント~
第9回 組織・リーダーシップ編
第10回 組織・コミュニケーション編
第11回 孫子通読
第12回 【対談】大前研一

講師紹介

株式会社東京マネジメント
コンサルタンツ代表

後 正武

東京大学法学部卒業。新日本製鉄、ハーバードビジネススクール(ディスティンクション)、マッキンゼー&カンパニー(プリンシパルパートナー)、ベイン&カンパニー(副社長)を経て、現職。
ほとんどの産業分野において全社戦略―実行プログラムにいたる一連の組織課題を手がける。 

プログラム概要

名称
ビジネスパーソンに求められる教養
受講期間
12ヶ月
講義時間
32時間
受講スタイル
オンライン講義視聴
受講料
39,800円(税別)
お支払
以下の方法をご利用いただけます。
・クレジットカード決済
・ペイジー決済  

 ※金融機関のATMやネットバンキング
  
から支払うサービスです
  http://www.pay-easy.jp/index.html

・コンビニ決済

※領収書は原則、取扱金融機関等の振込受領証、クレジットカードの明細をもって代えさせていただきます。
※受講料のお支払いは申込後1週間以内にお手続きください。

購入して受講する