本コースでは、財務データを使った企業分析の方法について学んでいきます。会計の大きな分野の1つである財務会計は、本来財務諸表はどう作られているのか、またそれに関連する会計ルールはどのようなものなのかを学ぶものです。
経理部門に所属するビジネス・パーソンにとっては、このような財務諸表の詳しい作成方法や会計ルールを学ぶことは必要不可欠です。しかし、経理部門以外に所属する多くのビジネス・パーソンにとっては、財務諸表の作成方法や会計ルールそのものを深く理解するよりも、それを使って、自社、競合企業、顧客企業、投資先あるいはその候補企業の状況を分析できるようになることが重要です。また、経理部門の担当者にとっても、財務分析という視点を持つことは、企業の全体像を財務データをもとに客観的に見ることができるようになるという意味で視野を広げ、能力を高められると思います。このコースでは、できる限り具体的な事例を取り上げながら、実際に財務分析ができるようになることを目指します。細かいポイントにはあまりこだわらずに、大きな視点で、大きな区分や大きな金額に注目して分析していくことが重要です。
***補足***
この講座は学習に適した学習体系(講義+ケース+設問解説)をとっており、講座詳細ではおおまかな構成をご紹介しています。(実際の講義回数の23回とは異なりますので、ご了承ください。)
※より詳細な講義内容は、講座シラバス(PDF)をご確認ください。
番組概要
PDU対象コース、財務・会計
【PDU対象コース】アカウンティング講座 財務分析入門
番組詳細
第1回:本コースの概要 財務分析のステップ
このコースの概要と財務分析の具体的なステップをご紹介します。はじめにレッスン14までの主な学習内容を紹介していますので、全体像を捉えて学んでいきましょう。 後半では、財務分析の5つのステップと財務分析を行う際の3つのポイントについて学びます。今後の分析の際に心がけるべき視点となっていますので、常に意識しながら学習を進めていきましょう。
第2回:損益計算書の分析
決算データの中心の一つである損益計算書について、「損益計算書とは何か」、「損益計算書の分析はどのように行っていったらよいのか」を学んで行きます。
はじめに、1年間の活動報告表としての損益計算書の構造について学びます。次に、各項目を見る際のポイントについて、どのような視点から各項目を読み解いたらよいのかを学びます。
はじめに、1年間の活動報告表としての損益計算書の構造について学びます。次に、各項目を見る際のポイントについて、どのような視点から各項目を読み解いたらよいのかを学びます。
第3回:損益計算書の分析のケース
「実際の損益計算書の分析はどう行うのか」について、実際の企業事例(伊藤園、ダイドードリンコ)を取り上げながら分析します。次に、「事業内容や企業の方針が、損益計算書にどのような影響を与えるのか」について学びます。
第4回:貸借対照表の分析
貸借対照表を取り上げ、「貸借対照表とは何か?」、「貸借対照表はどのように分析していったらよいのか?」について」学びます。はじめに、貸借対照表(資産、負債、純資産=自己資本)の構造について学びます。
第5回:貸借対照表の分析のケース
「実際の貸借対照表の分析はどう行うのか」について、実際の企業事例(伊藤園、ダイドードリンコ)を取り上げながら分析します。次に、「事業内容や企業の方針が、貸借対照表にどのような影響を与えるのか」について学びます。
第6回:キャッシュフロー計算書の分析
これまでに学んできた損益計算書、貸借対照表に次ぐ3つ目の決算書であるキャッシュフロー計算書を取り上げ、「キャッシュフロー計算書とは何か?」、「キャッシュフロー計算書はどのように分析していったらよいのか?」について学んで行きます。
はじめに、キャッシュフロー計算書の構造(営業活動からのC/F、投資活動からのC/F、財務活動からのC/F)と貸借対照表、損益計算書との関係について学びます。次に、営業活動のキャッシュフローの集計方法(間接法)について学びます。さらに、キャッシュフロー計算書の各活動の動きから企業の状況を見る場合のポイントについてご紹介します。
はじめに、キャッシュフロー計算書の構造(営業活動からのC/F、投資活動からのC/F、財務活動からのC/F)と貸借対照表、損益計算書との関係について学びます。次に、営業活動のキャッシュフローの集計方法(間接法)について学びます。さらに、キャッシュフロー計算書の各活動の動きから企業の状況を見る場合のポイントについてご紹介します。
第7回:自社株買い、配当の意味
「配当、自社株買いとは何か?」、「それぞれどのような意味があるのか?」、「それぞれ実行すると、株価にはどのような影響を与えるのか?」の3つについて学びます。
はじめに、「自社株買いと配当によるB/Sの変化」について学びます。次に、「配当と自社株買いの意味」について学びます。次に、「キャッシュがある場合は、配当や自社株買いを行うべきか?」について、キャッシュの代表的な使い道と適切な状況について学びます。
はじめに、「自社株買いと配当によるB/Sの変化」について学びます。次に、「配当と自社株買いの意味」について学びます。次に、「キャッシュがある場合は、配当や自社株買いを行うべきか?」について、キャッシュの代表的な使い道と適切な状況について学びます。
第8回:キャッシュフロー計算書の分析のケース
「実際のキャッシュフロー計算書の分析はどう行うのか」について、実際の企業事例(伊藤園、ダイドードリンコ)を取り上げながら分析します。次に、「企業の活動が、キャッシュフロー計算書にどのような影響を与えるのか」について学びます。
第9回:財務比率分析
財務比率の分析の中心である株主資本利益率(ROE:Return on Equity)を中心に学びます。「財務比率にはどのようなものがあるのか?」、「それぞれの財務比率にはどのような関係があるのか?」、「それぞれの財務比率はどのように計算し、どのような意味があるのか?」の3つについて学びます。
第10回:財務比率分析のケース
「実際の財務比率分析はどう行うのか?」について、実際の企業事例(伊藤園、ダイドードリンコ)を取り上げながらROE、収益性、効率性、安全性について分析します。次に、日産のV字回復時の財務比率の推移を見ながら「事業内容や企業の方針は、財務比率にどのような影響を与えるのか?」について学びます。
第11回:会計方針の分析(減価償却、税効果会計)
企業の決算書類を作成する際の会計ルールには、一部選択が認められているものがございますが、分析の際にもどのようなものを採用しているかが大きなポイントになります。
「会計方針とは何か?」、「継続性の原則と正当な理由とは何か?」、「減価償却とは何か、その方法やその変更から何がわかるか?」について学びます。
はじめに、選択適用による会計処理の方針の例について学びます。次に減価償却の方法(定額法、定率法など)について学びます。さらに、減価償却の方法について石油業界を例にご紹介します。次に、「減価償却の方法を、定率法から定額法へ変更した場合、利益とキャッシュフローにはどのような影響が出るか?」について学んで行きます。
また、補足として税効果会計について学びます。はじめに、「税効果会計とは」を学び、次に、「税効果会計の事例」をご紹介します。最後に、「繰延税金資産(税金の計算上の前払い)」について学んで行きます。
「会計方針とは何か?」、「継続性の原則と正当な理由とは何か?」、「減価償却とは何か、その方法やその変更から何がわかるか?」について学びます。
はじめに、選択適用による会計処理の方針の例について学びます。次に減価償却の方法(定額法、定率法など)について学びます。さらに、減価償却の方法について石油業界を例にご紹介します。次に、「減価償却の方法を、定率法から定額法へ変更した場合、利益とキャッシュフローにはどのような影響が出るか?」について学んで行きます。
また、補足として税効果会計について学びます。はじめに、「税効果会計とは」を学び、次に、「税効果会計の事例」をご紹介します。最後に、「繰延税金資産(税金の計算上の前払い)」について学んで行きます。
第12回:セグメント情報の分析とケース
大手企業の場合には、色々な地域や事業分野でビジネスを行っています。このような地域や事業分野ごとに業績を集計したものがセグメント情報です。
「セグメント情報とは何か?」、「セグメント情報から何がわかるか?」、「セグメント情報をどのように活用するのか?」等について学びます。次に、具体的な事例として「JTのセグメント情報」を取り上げて分析例をご紹介します。
「セグメント情報とは何か?」、「セグメント情報から何がわかるか?」、「セグメント情報をどのように活用するのか?」等について学びます。次に、具体的な事例として「JTのセグメント情報」を取り上げて分析例をご紹介します。
第13回:企業名あてクイズ
これまで学んできた内容を踏まえて、企業名あてクイズを行います。ここでは、「務諸表の構成比率から業種の違い、業の状況の違いが推測できるか?」、「事業内容は財務数値にどのように結びついているのか?」、「業の活動は、どのように財務数値に結びついているのか?」などの視点から考え、実際にご自身で回答を書き出してみましょう。
第14回:まとめ(PER、格付け、時価総額、税効果会計)
これまでに学習してきた内容のまとめを行って行きます。「目的に応じて、どのように財務分析を行ったらよいのか?」、「財務諸表をもとに株価・時価総額を推定するにはどうするか?」、「格付けにはどのような意味があるのか?」、「格付けの評価と時価総額の評価とはどう違うのか?」について学びます。
その他講座
カテゴリ番組名講師名受講料(税込)
PDU対象コース
【PDU対象コース】戦略管理会計
西山 茂
16,500円全6回
PDU対象コース
【PDU対象コース】戦略発想法
本島 康史
16,500円全6回
PDU対象コース
【PDU対象コース】企業の決算書から学ぶ会計入門
田中 靖浩
8,250円全6回
PDU対象コース
【PDU対象コース】戦略構想力
御立 尚資
16,500円全6回
PDU対象コース
リーダーシップ 【PDU対象コース】マネジメントとリーダーシップ 高橋 俊介、川上 真史、大前研一 16,500円全5回 PDU対象コース 【PDU対象コース】情報調査力の磨き方 上野 佳恵 8,250円全3回 PDU対象コース 【PDU対象コース】ネゴシエーション 高杉 尚孝 16,500円全6回 PDU対象コース 【PDU対象コース】リーダーのための実践ファシリテーション 森 時彦 16,500円全6回 PDU対象コース 【PDU対象コース】ビジネスプラン 森本 晴久 16,500円全6回 PDU対象コース
リーダーシップ 【PDU対象コース】BCG戦略リーダーシップ 太田直樹 16,500円全6回 PDU対象コース
組織・人事 【PDU対象コース】チームマネジメント 小林 惠智 5,500円全2回 PDU対象コース
組織・人事 【PDU対象コース】大前研一×ダニエル・ピンク 人材の「やる気!」をいかに引き出すか 大前研一 11,000円全1回 PDU対象コース
マネジメント 【PDU対象コース】成功するビジネスプラン 伊藤 良二 16,500円全6回 PDU対象コース
財務・会計 【PDU対象コース】アカウンティング講座 財務分析入門 西山 茂 27,500円全14回 PDU対象コース 【PDU対象コース】PowerPoint ビジネスプレゼン講座 菅野 誠二 27,500円全10回 PDU対象コース
ソリューションスキル 【PMP資格用講座】プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル[7PDU、7時間] 峯本 展夫 19,250円全6回 財務・会計 企業の決算書から学ぶ会計入門 田中 靖浩 8,250円全6回 財務・会計 戦略管理会計 西山 茂 16,500円全6回 財務・会計 戦略財務会計 西山 茂 22,000円全8回 グローバルビジネス
財務・会計 グローバル金融規制が企業経営に与える影響 藤田 勉 11,000円全4回 PDU対象コース
財務・会計 【PDU対象コース】アカウンティング講座 財務分析入門 西山 茂 27,500円全14回 財務・会計 理論とケースで学ぶ財務会計 金子 智朗 16,500円全6回
リーダーシップ 【PDU対象コース】マネジメントとリーダーシップ 高橋 俊介、川上 真史、大前研一 16,500円全5回 PDU対象コース 【PDU対象コース】情報調査力の磨き方 上野 佳恵 8,250円全3回 PDU対象コース 【PDU対象コース】ネゴシエーション 高杉 尚孝 16,500円全6回 PDU対象コース 【PDU対象コース】リーダーのための実践ファシリテーション 森 時彦 16,500円全6回 PDU対象コース 【PDU対象コース】ビジネスプラン 森本 晴久 16,500円全6回 PDU対象コース
リーダーシップ 【PDU対象コース】BCG戦略リーダーシップ 太田直樹 16,500円全6回 PDU対象コース
組織・人事 【PDU対象コース】チームマネジメント 小林 惠智 5,500円全2回 PDU対象コース
組織・人事 【PDU対象コース】大前研一×ダニエル・ピンク 人材の「やる気!」をいかに引き出すか 大前研一 11,000円全1回 PDU対象コース
マネジメント 【PDU対象コース】成功するビジネスプラン 伊藤 良二 16,500円全6回 PDU対象コース
財務・会計 【PDU対象コース】アカウンティング講座 財務分析入門 西山 茂 27,500円全14回 PDU対象コース 【PDU対象コース】PowerPoint ビジネスプレゼン講座 菅野 誠二 27,500円全10回 PDU対象コース
ソリューションスキル 【PMP資格用講座】プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル[7PDU、7時間] 峯本 展夫 19,250円全6回 財務・会計 企業の決算書から学ぶ会計入門 田中 靖浩 8,250円全6回 財務・会計 戦略管理会計 西山 茂 16,500円全6回 財務・会計 戦略財務会計 西山 茂 22,000円全8回 グローバルビジネス
財務・会計 グローバル金融規制が企業経営に与える影響 藤田 勉 11,000円全4回 PDU対象コース
財務・会計 【PDU対象コース】アカウンティング講座 財務分析入門 西山 茂 27,500円全14回 財務・会計 理論とケースで学ぶ財務会計 金子 智朗 16,500円全6回