Business Breakthrough Ch 構想し、決断し、そして行動するためのエッセンスがここに!

Business Breakthrough Ch 構想し、決断し、そして行動するためのエッセンスがここに!

kolive_subsc_top
ReSP_r2
対立を乗り越える戦略的交渉力

講師紹介

隈田 浩司

東京富士大学経営学部教授 経営学部学部長   慶應義塾大学グローバル・セキュリティ・インスティテュート客員上席研究員 慶應義塾大学法学部法律学科、同大学院修士課程修了、同大学院博士課程単位取得退学、博士(法学、慶應義塾大学)。 専門は、経済法、国際経済法、交渉学(対話学)。東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て現職。日本経団連、日本生産性本部をはじめ、官公庁、各種企業、地方自治体などで講演、研修を行う。2016年から2020年、2025年より東京富士大学経営学部学部長。 交渉学関係著書 単著 『プロフェッショナルのための戦略交渉術』(日本経団連出版 2006) 共著 『戦略的交渉入門』(日本経済新聞出版社 2014) 共著 『リーダーシップを鍛える「対話学」のすゝめ: 誰も知らない対話力の秘密』(東京書籍 2021)

放送一覧

対立を乗り越える戦略的交渉力 8
コンフリクト・マネジメント
対立を乗り越える戦略的交渉力 7
交渉のプロセスをマネジメントする③
取引(Deal Making)と終結場面(Closing)
対立を乗り越える戦略的交渉力 6
交渉のプロセスをマネジメントする②
共通了解(Common understanding)
対立を乗り越える戦略的交渉力 5
交渉のプロセスをマネジメントする①
関係構築(Opening)
対立を乗り越える戦略的交渉力 4
交渉における準備
対立を乗り越える戦略的交渉力 3
交渉と心理② 交渉戦術
対立を乗り越える戦略的交渉力 2
交渉と心理① 心理の罠・バイアス
対立を乗り越える戦略的交渉力 1
交渉学への招待:交渉学の原点を訪ねて
すべて見る