BBT Learning Market

BBT Learning Market

番組概要

マネジメント

製造業における価値づくり経営

製造業が製品開発力と競争力を高め、いかに維持するかに焦点を絞り込んで、密度高く問題点とその解決策を示唆する。製造業においては、意味的価値を深化させるデザインやイノベーションを創出する組織能力による差別化が必要になっている。そこで実際にデザインや組織能力の差別化に成功している企業を例にあげて紹介する。事例では、日米の自動車産業における製造工程の企業間関係の相違などを比較しながら、製品開発に有効な外注企業との連携・アウトソーシング手法や、先進的なマスカスタマイゼーションの事例も紹介し、具体的なビジネスモデルを提案する。

番組詳細

第1回:ものづくりと価値づくり

日本の製造業は、擦り合わせ技術などの職人芸的強みに特化したものづくりで世界市場をリードしてきた。要素技術が発達しデジタル化・プラットフォーム化が進んだ現代では、競争優位性を保てず苦戦を強いられている。顧客の興味と関心は、商品を手に入れる喜びから、使ってわくわくする使用価値へと移った。企業は、ものづくりの強みを生かしつつ、顧客が満足する価値を提供し続けなければ生き残れない。本プログラムでは、日本企業が実践すべき「価値づくり経営」の要点を、6回にわたって紹介する。

第2回:価値づくりの条件:独自性と顧客価値創造

日本のエレクトロニクス産業は、高品質な商品を大量生産できることから世界市場を席巻したが、低コストものづくりを追及しモジュール化に邁進したため、競合他社との差別化が難しくなり、シェアを失っていった。一方、自動車産業は、日本の価値を存分に発揮できる擦り合わせ技術を洗練させ、他の追随を許さないほどの発展を続けている。日本の製造業の価値づくりには、「擦り合わせ」が欠かせない。
本番組では、自動車とエレクトロニクス産業が目指す方向の違いを比較検討し、価値づくりに必要な条件を提示する。

第3回:顧客価値創造:消費財

必要な機能を満たす、似たような商品が大量に生産される近代では、カタログを超えた暗黙的な顧客価値が重要になっている。企業には、Science、Engineering、Design、Artが統合した価値を創造するSEDAモデルの導入が不可欠だ。統合的な価値を生み出すには、デザインエンジニアを育成配置するなど、統合的な組織アプローチが必要になる。ホンダのLPL(Large Project Reader)など、商品コンセプトリーダーに意志決定を任せられるかが鍵となるだろう。本番組では、消費財製造産業における顧客価値創造手法を検証する。

第4回:顧客価値創造:生産財

第5回:模倣されない組織能力とコア技術

第6回:価値づくり経営の実践

その他講座

カテゴリ番組名講師名受講料(税込) マーケティング
マネジメント
ストーリーとしての競争戦略 楠木 建 19,250円全7回
ソリューションスキル
マネジメント
戦略構想力 御立 尚資 16,500円全6回
マネジメント
組織・人事
戦略的HRM 御立 尚資 16,500円全6回
マネジメント
組織・人事
組織人事起因のリスクを考える 高橋 俊介 2,750円全1回
マネジメント BCG経営コンセプト ボストン コンサルティング グループ(BCG) 16,500円全6回 マネジメント 経営の失敗学 菅野 寛 16,500円全6回 マネジメント CEO・CFOのリスクマネジメント 近藤 章 13,750円全5回 PDU対象コース
マネジメント
【PDU対象コース】成功するビジネスプラン 伊藤 良二 16,500円全6回
マネジメント ブランド戦略概論 岡田 裕幸 16,500円全9回 マネジメント Essentials of Management “Business / Corporate Strategy” Nigel Denscombe 19,250円全4回 マネジメント 製造業における価値づくり経営 延岡 健太郎 16,500円全6回 マネジメント 競争しない競争戦略 山田 英夫 8,250円全3回 ソリューションスキル
マネジメント
ビジネスプロセスマネジメント 山本 政樹 16,500円全6回
マネジメント コンサルタントから見た孫氏の兵法 後 正武 33,000円全0回 マネジメント 管理職のための考課者研修 岡村 直昭 5,500円全6回 マネジメント 経営者目線で考える全社戦略 菅野 寛 13,750円全5回
受講料(税込)
16,500

講義時間:6時間

受講期間:12ヶ月

講師紹介

延岡 健太郎

のべおか けんたろう

橋大学 イノベーション研究センター センター長 教授
大阪大学工学部精密工学科卒業後、マツダに入社。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院でMBAを取得。その後マツダを退職し、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院でPh.Dを取得。神戸大学経済経営研究所助教授・教授などを経て一橋大学イノベーション研究センター教授に就任。